現在時制 現在の動作・状態 現在の習慣 一般的真理


現在時制はどんなときに使うのか?

ここからは文型に続いて時制の説明に入っていきます。

 

まずは現在時制からです。

 

次のときに現在時制(現在形)で表します。

 

1.現在の動作・状態
2.現在の習慣
3.一般的真理
4.ことわざ
5.未来の確定的な予定
6.未来の内容を表すときの時や条件を表す副詞節

 

上のときには動詞は「現在形」にします。
一つずつ見てみましょう。

1.現在の動作・状態のときは現在形

1.現在の動作・状態

 

これは中学校で勉強したものなので問題ないでしょう。

 

『現在行っている動作や、現在の状態を表すときには現在形を使う』ということです。

 

例文)

  • 「He uses the computer.」
  •  (彼はコンピュータを使います)

  • 「She lives in America.」
  •  (彼女はアメリカに住んでいます)

 

これらは「現在の動作や状態」を表しているものなので、動詞は現在形にします。

2.現在の習慣は現在形



2.現在の習慣

 

「現在の習慣」というのは「今行っている習慣」ということです。
「習慣」というのは「日ごろ行っていること」と考えればいいでしょう。

 

例文)

  • 「I get up at six every morning.」
  •  (私は毎朝6時に起きます)←毎朝6時に起きる習慣がある。

  • 「She goes to school by bike.」
  •  (彼女は自転車で学校に行きます)←学校には自転車で行く習慣がある。

 

このように「日ごろそういうことをする習慣がある」という内容をいうときには「動詞は現在形」にします。

3.一般的真理をあらわすときは現在形

3.一般的真理

 

「一般的真理」というのは『いつの時代でも言えること』です。
例えば次のようなものです。

 

例文)

  • 「The earth goes round the sun.」
  •  (地球は太陽の周りをまわっています)

  • 「The sun rises in the east every morning.」
  •  (太陽は毎朝東から昇ります)

 

これらの内容は今も昔も言えることですね。

 

このように「いつの時代でもいえること」を「一般的心理」あるいは「不変の真理」といって、常に動詞は「現在形」で表します。

 

ここでは現在形を使う場合を3つ紹介しました。
次のページで続きを見ていきましょう。

 

<現在形を使う場合>
1.現在の動作・状態
2.現在の習慣
3.一般的真理

 

次は現在形を使う場合の続き